一般的には、A:専門的・技術的職業(主にエンジニア)、B:管理的職業(管理職)、C:事務的職業(経理・営業事務・一般事務など)、D:販売の職業(営業・店頭販売・電話営業など)の4つの職業=ホワイトカラーの方々の職業の紹介を人材紹介と呼んでいます。昔は悪徳業者から労働者を守る観点から規制が厳しく、人材紹介は国の事業でしたが、1900年代後半に大規模な規制緩和によって、民間でもできるようになりました。多分、仕事の内容は分からないけど、名前くらいは知ってると思います。CMがどんどん流れてますから。ただ、誤解のないように追記しますが、人材紹介はあくまで正社員の雇用であり、人材派遣とはちょっと違うということです。活用すれば便利な人材紹介ですが、すべての人が利用しているわけではありません。ハローワークはもちろん、家族や知人の紹介、ネットでの求人情報、新聞広告など、各メディアでも求人活動が活発化していることと、「人材紹介」自体を知らない世代が多くなっているのが実情です。